普段MacとWindowsを使い分けています。どうしても業務でWindowsパソコンが必要なので仕方ないです。
Macパソコンを使っているとWindowsのファイルを開きたかったり、Windowsでの動作を確認したいことがあります。
ちなみに他にWindowsパソコンを用意したくない、できないという方でMacパソコン一台でWindowsを使いたいという方は、こちらの記事が参考になります。
リモートデスクトップ接続
リビングでMacパソコンを開いた際に別の部屋においてあるWindowsパソコンを操作したいことがあります。そんなときWindowsパソコンのある部屋まで行って開いて確認するのもとても面倒です。
Microsoft Remote Desktopを使うとリモート操作が可能になります。
Microsoft Remote Desktopアプリ

早速、AppStoreからMac用のMicrosoft Remote Desktopをインストールしましょう。
インストール・設定

AppStoreを開きましょう。

AppStoreを開いたらmicrosoft remote desktopを検索します。次にインストールをしてください。

インストールされましたら、AddPCをクリックします。

PC nameに接続したいIPアドレスを入力します。その他、必要に応じて接続したいPCの情報を入力します。そしてAddをクリックすると設定は完了です。
リモートデスクトップ接続

接続したいPCを選択してクリックします。設定に問題がなければ接続されます。

あとは、接続した先のWindowsの画面が表示されます。これでMacPCでWindowsPCが操作できるようになりました。
MacPCとWindowsPCを併用して利用されている方などとても便利なのでぜひご活用ください。