コストパフォーマンス抜群のHPのパソコンがセール中!

 

 

 

この記事の信頼性:当記事作成者は、パソコンサポート、パソコンショップ、Webアプリ開発等のIT関連業務に20年以上関わってきました。できる限り初心者でもわかりやすい言葉で説明することを心がけています。

いま、パソコンを買うなら、HPDELLがセール中でとてもお得です。なかなかこのようなタイミングはないのでこのチャンスを逃さないでください。特にこのメーカー2社は、コストパフォーマンスが抜群なのでおすすめですよ。ソフトウェアの購入ならソースネクストがおすすめです。

【Mac】スクリーンショットを便利に使うために必ず行いたい3つの設定【画面キャプチャ】【保存場所フォルダ】【保存画像ファイル名】【自動リサイズ】

調べ物をしているときや気になる記事や画面をキャプチャしたいことがありますよね。そんなとき、Macのスクリーンショットのツールを使うことが多いでしょう。とても便利ですよね。

今回は、そんなスクリーンショットを使う際に便利な機能をご紹介します。

スクリーンショットを便利に使うために

スクリーンショットを使っている方で、こんなことで悩まれていないですか?

  • スクリーンショットがデスクトップ上にあふれかえってしまっている。
  • スクリーンショットのファイル名が長すぎる。
  • スクリーンショットの画像サイズが大きすぎる。

これらをすべて解決していきましょう!

とはいっても、毎回毎回都度手動で変更するのは面倒ですよね。最初に設定してしまえば、あとは自動で指定したファイル名で指定したフォルダに保存され、自動でリサイズされます。いままで手動で作業していた方にとってはとても効率化になります。

流れとして、今後のスクリーンショットは、

  1. 自動的に専用のフォルダ内に保存できるようにします。
  2. ファイル名は、スクリーンショット+日付がデフォルトだと思いますが、文字化けの原因になったり、長すぎるので決めた英字と連番にしてみましょう。
  3. フォルダ内に保存された画像は、自動的に指定したファイルサイズになるようにしましょう。

ちなみにスクリーンショットを使用したことがない方、どうやって使うか忘れてしまった方もいるかと思いますので以下から起動することができます。

Launchpadを開いてその他の中にスクリーンショットのアプリがあります。便利な機能なのでこの機会に覚えておきましょう。

スクリーンショットをフォルダ内に保存

スクリーンショットがデスクトップ上に自動的に保存されて困っている方は多いでしょう。実は、簡単に保存場所を変更することが可能です。スクリーンショットを取ったら指定したフォルダ内に自動的に保存できるように変更しましょう。

まず、スクリーンショットを立ち上げます。

  1. ”オプション”から”その他の場所”を選択してください。
  2. 保存したいフォルダを選択もしくは、新規作成してください。

以上で、今後は、自動的にそのフォルダ内にスクリーンショットが保存されていきます。

スクリーンショットの画像のファイル名を設定

スクリーンショットの画像のデフォルトファイル名は、日本語の場合、スクリーンショット+日付になっており、そのままで画像を使用する場合、文字化けの原因になったりもしますし、文字列も長いので少し短くしたいですよね。

スクリーンショットの部分を短くして、日付の部分を連番にしてみましょう。

まず、ターミナルを立ち上げます。

そして、以下のように入力してください。

以下にコピーペーストできるように貼り付けておきます。

defaults write com.apple.screencapture name "sc"

“sc”の部分は、好きな英数字などを入力してください。スクリーンショットの部分を置き換えます。

defaults write com.apple.screencapture include-date -bool false

次に、日付の部分を連番に変更します。

これで、sc, sc 1, sc 2, sc 3, sc 4 …といったような連番で保存されていくことになります。

もしも使っていて元に戻したいということもあるかもしれませんが、そんなときは、以下を入力すればもとに戻せます。

defaults write com.apple.screencapture name スクリーンショット
defaults delete com.apple.screencapture include-date

スクリーンショット+日付になります。英語で使用されている方は、スクリーンショットの部分Screen shotですね。

スクリーンショットのファイルサイズを自動で変更

保存した画像サイズが大きすぎて困るということも多いでしょう。そんなときは、フォルダに入れたら、自動的に画像サイズが変更されるようにしましょう。

スクリーンショットの画像は自動的に幅800pxにするなどとしてもよいと思います。これらは、使用状況に応じて変更してみてください。

まず、Launchpadでautomatorと入力してAutomatorを立ち上げてください。

書類の設定を選択してくださいの画面になったら、フォルダアクションを選択してください。

右上のフォルダを選択してください。この場合、先にスクリーンショットを自動的に保存されるために作成したscなどのフォルダを選択しておくと良いと思います。この場合、スクリーンショットを撮った時点で自動的にフォルダに保存されるのでサイズもリサイズされることになります。

左のメニューからイメージをサイズ調整(英語の場合、Scale Images)を右側へドラッグしてください。すると、ウインドウが開きますが、ここでは、”追加しない”を選択すれば大丈夫です。

次にリサイズの数値を入力してください。ここでは、800pxにしておきます。自分の使用状況に応じて変更してください。長辺が800pxになります。

アクションの名前を好きな名前で保存してみてください。ここでは、scale images 800pxにしました。

以上で、フォルダに画像ファイルが入ると自動的に長辺が800pxにリサイズされます。

このフォルダに画像が入ると自動的にリサイズするという処理が行われます。手動でこのフォルダに画像を移動するとリサイズされてしまいますのでご注意ください。

※このフォルダ内の画像が全てが800pxにリサイズされてしまうので、自動的にリサイズしたくない場合は、この設定をスクリーンショットのフォルダに指定しないほうが良いかもしれないです。画像を都度手動でこのフォルダに移動させることによってリサイズしても良いかもしれません。リサイズする際に量が多いと処理に時間がかかることがあります。

フォルダアクションを変更する方法

自動で800pxにしましたが、やはり数値を変更したい場合ややめたい場合は、フォルダを選択してフォルダアクションセットアップを選択してください。

あとは、800pxから1200pxなど希望の数値に変更すればOKです。

まとめ

スクリーンショットを使うことが多い方にとっては今回の設定はとても便利だと思います。

スクリーンショットのフォルダ場所の変更、ファイル名の変更、サイズの変更という便利な3つの設定ができました。これでその後の作業が少しでも楽になったのではないでしょうか。

あとは、自分の状況等によりいろいろ調整してみてもよいかと思います。

タイトルとURLをコピーしました